オービカモッツァレラバー六本木ヒルズのコールドプレスジュース
オービカモッツァレラバー六本木ヒルズ店でコールドプレスジュースが飲めます
六本木ヒルズのコールドプレスジュースといえば、
「ELLE Cafe(エルカフェ)」がぱっと思いつくかもしれませんが、新しくコールドプレスジュースをいただけるお店ができたんです!
「OBICA(オービカ)モッツァレラバー」の六本木ヒルズ店です。
六本ヒルズ界隈を散歩しているときに入りやすい場所にあります。
あのTSUTAYAとスタバがドッキングした店舗の道の反対側(テレビ朝日側)を上っていくと、路面の入り口から入れます。
ちなみに港区コミュニティバス、ちぃバス乗り場からもすぐですので、田町ルート、青山ルート、赤坂ルートが走ってますので、近隣のおしゃれスポットに移動するときには便利かもしれません♪
お店は六本木の風格に負けない、
黒・白・木目を基調とした大人のカフェ&レストランといった雰囲気。


東京メトロ日比谷線六本木駅1C出口より徒歩3分
都営大江戸線六本木駅3番出口より徒歩3分
open:
■日、月-木、祝日 11:00〜23:00 (ラストオーダー 22:00)
■金・土、祝日前 11:00〜24:00 (ラストオーダー 23:00)
※コールドプレスジュースを単品で飲みたいときは14:00-17:00となります。
定休日なし
03-5786-6400
本当は店名の通り、
フレッシュ・モッツァレラチーズが美味しいお店で、メニューにもふんだんに使われています。
※公式HPのメニューより
3種のモッツアレラチーズの盛り合わせ
行ってみて「このメニュー知ってるなぁ」と思ったら、
東京ミッドタウンで行ったことがあったのを思い出しました。
水牛モッツァレラチーズのピザ、美味しかったぁ!
横浜にもお店があるようですね。
しかし今日はコールドプレスジュースだけでヘルシーに!と決めていたので、
コールドプレスジュースだけ注文。
ちなみにテイクアウトはできず、
店内での飲食オンリーになるそうです。
オービカで注文したメニューと効果
メニューは日替わりになっているとのことで、
その日は「ロッソ」だけになるとのことでそれを注文。
値段は、860(税込み)です。
平日のランチタイムのみらしいですが、
サイドディッシュでコールドプレスジュースを頼むこともできるようです。
単品で飲みたい場合には、
14時~17時だけになるようなので、時間に注意が必要です。
テーブル席に案内されたのですが、周りは女子会の嵐(笑)
平日の午後は結構すいているので、六本木でお茶する場所に困ったらここでもいいかもしれません♪
テーブルに届いたジュースはワインを飲むようなグラスに入れられて届きました!
店の雰囲気にマッチしてますね。
ビーツが入っているので、腸内環境の改善に期待できるとのこと。
肝臓の機能も高めるため、こういったお酒も楽しめるレストランでは、
食前にいただくと「お酒を健康的にたしなむ」ことができて、いいかもしれません。
食事時に摂るのに適しているものとしてトマトもあります。
トマトは低カロリーで栄養が豊富で、食物繊維もあるので(トマトって食物繊維のイメージはそんなにないような??)、
腸内環境を整えるビーツと同時に摂ることで、腸内フローラの改善の相乗効果が期待できます。
こちらのお店は、
基本的には食事の消化のサポートをする酵素ドリンクという意味合いが強い雰囲気でした。
消化サポートだけではなく、こちらのお店はモッツァレラチーズのメニューが多いのですが、チーズは乳酸菌を使った発酵食品なので、そもそもが酵素の多い食べ物。
酵素が多いと、口に入れる前にある程度分解されているため、胃腸への負担が軽減されます。
チーズそのものがもっている酵素に加えて、野菜などの植物の酵素が事前にたっぷり胃腸に届けば、
より消化がスムーズにいくので、コールドプレスジュースは食事のサポートにも大活躍するというわけなのです♪
このお店のモッツァレラチーズは絶品なので、コールドプレスジュースとセットで頼むのもオススメですよ!
コールドプレスジュースの味と感想
「ビーツ・リンゴ・トマト・セロリ」の4種類の野菜と果物を使っているのですが、
全体的に甘めな感じで、トマトの酸味は全くありません。
ビーツの甘みとリンゴの甘みがベースになっています。
ビーツが入っているので飲む前はピリッとしてるかと思ったのですが、
それほどの刺激はなく、セロリの風味が強かったです。
コールドプレスの特徴であるさらさら感ではなく、
ほんの少しどろっとした感じがありました。
大人のテイストって感じでしたよ!
店員さんたちも親切で、接客は抜群。
さすが大人の街のレストランですね。
量がそれほどなく、そんなに満腹感にはならず・・・。
ゆっくり飲んでもそれほど時間かからず飲み切れてしまったので、単品で飲むというよりは食事のサイドメニューっていう位置づけのような気がしました。
・・・高い!と思いました。
味は美味しいのですが、量が少なかったので、これは六本木のレストランプライスかな~・・・なんて思いました。
リッチなお食事と一緒に勢いつけて頼む分にはいいのですが、コールドプレスジュースを単品で頼むつもりでいるなら、同じ六本木ヒルズにあるELLE Cafeのほうがお得感があるかな。
コールドプレスジュースを飲んだ翌日の体調
特に大きな変化はみらせませんでしたが、満腹感にはならなかったのですが、空腹感も割と長いことこなかったので、間食でおやつを食べるならこっちのほうがいいかも?と思いました。
あなたの酵素は足りてますか?
酵素ドリンクなら1杯/167円から!
酵素ドリンクの価格はどのくらい?
↓ ↓
あなたにピッタリの酵素ドリンクを診断します
↓ ↓
酵素ドリンクの選び方
↓ ↓
おすすめの酵素ドリンクはこちら
ベルタ酵素飲料★ 酵水素328選★ お嬢様酵素★ ベジライフ酵素★
↑ 私の購入体験談を書いていますのでチェックしてみてね!
メディアで話題の低速ジューサー!酵素、栄養価を壊さない
=>ヒューロムスロージューサー
★この記事を読んだ方はシェア/ブックマークして下さると励みになります。
お役立ち記事はこちら
ついでに読みたい
- WaCafeAim茅場町/ドラマのロケ地でコールドプレスジュース
- サルテリア池袋西武/女性におすすめ小松菜コールドプレスジュース
- カフェレクセル丸の内ビルで免疫力UPコールドプレスジュース
- スーパーフードカフェKEATS/祐天寺でコールドプレスジュース
- サラダデリマルゴ新宿/夏の冷え性に薬膳サラダジュース
- リネーチャー原宿/抹茶効果がすごいコールドプレスジュース
- covet銀座デリカフェ/はるかのコールドプレスジュース美味しい
- HUROM大人のジュースバー代官山で期間限定オーダーメイド
- EJ JUICE&SOUP渋谷店セロリ入りコールドプレスジュース
- スタンドバイファーム銀座/朝取れ野菜のコールドプレスジュース
コールドプレスジュースお店コールドプレスジュースお店